20170806 充実の日曜日 @ 空知ワイナリー巡り

今日は日曜日で、天気予報ではそこそこ天気も良さそうだったので、空知のワイナリー巡りを敢行しました。
朝方はどんよりとした天気の旭川でしたが、出発くらいからどんどん天気がよくなり、お陰で結構日焼けしました(笑)
今日は、事前にアポイントメントを取らせてもらったKONDO VineyardとNAKAZAWA Vineyardを中心に、茂世丑の藤野ワイナリーの畑、10Rワイナリー、宝水ワイナリー、山崎ワイナリー、TAKIZAWAワイナリーを一気にめぐるという行程でした。
 
                                      
KONDO Vineyard

最初に、あらかじめアポを取ってあったKONDO Vineyardにお邪魔しました。
近藤さん、朝から防除作業をされていましたが、お忙しいところお付き合いくださいました。ありがとうございます。

どうですか! 去年は7月中旬にお邪魔したのですが、そのときよりも雑草の勢いが強くなっているように感じました。色々近藤さんがトライしているせいかだと思います。
 

今年は凍害の影響ありで、なかなか大変のようです。しかし、そこそこ房も出てきて、このまま順調に行ってほしいです。
 


ちょうどボルドー液を巻いていたところでした。ボルドー液を散布するマシーンです。
 


畑の南側からみた様子。風の当たり具合による樹の成長の違いや、同じ畑でも、凍害の影響の出やすいところと出にくいところがある、といったお話を聞かせていただきました。それに対しての対策も行っているということです。
 

近藤さんのところにも気象データー観測装置が設置されていました。雨の状態や、気温、湿度などが、逐一データとして飛んできます。これはすぐれものだ、とおっしゃっていました。
 

近藤良介さん。いつもありがとうございます。奥様にもお会いできて、色々お話させていただきました。
 

うわさのクヴェヴリ(アンフォラ)。陶器の甕です。ジョージア(旧グルジア)からの輸入もので、皆さんおっしゃっていますが、ほんとこの状態で送られてきて、破損がなかったというのは奇跡だと思います。この枠の木を止めてある釘がむき出しになっているところとかあるんですよ(笑)


現在建設中の醸造所。ちょうど基礎がほぼ出来上がった状態です。ここさえできれば後は早いんじゃないでしょうか?
 

熟成および瓶詰め所の入り口。いや〜、たのしみですね〜!!
 
                                      
藤野ワイナリー・茂世丑ぶどう畑
ちょうど近藤さんのところの隣が、藤野ワイナリーの、今をときめく浦本さんが管理されている畑なので、浦本さんはいらっしゃいませんでしたが、ないしょで近藤さんに案内していただきました(笑)。浦本さん、ごめんなさい。


まだ3年だったかな? いろいろとありますけど、着々と育ってきていますよ、と近藤さんがおっしゃっていました。
 
                                      
NAKAZAWA Vineyard
近藤さんの畑を後にして、次に、NAKAZAWA Vineyardに向かいました。
今日は、朝はやくから作業をされていたということで、ちょうどお休みされているところを襲撃してしまいました。申し訳ありません。
 

樹勢14年のブドウ樹。主幹がかなりしっかりとしています。

中澤さんのところも、やはり凍害の被害が深刻だとおっしゃっていました。
凍害が生じると、こんなふうになる、というレクチャーを受けてきました。
 

でも凍害を免れた樹はこんなに勢いがあります。これはゲヴェだったかな?
 

また、ブドウ樹の仕立て方も、ちょっと専門的な話になりますが、いろいろと試験をしているとお話いただきました。ん〜、さすがです!
 


こんなに房いっぱいついています。でも、もう一つの今年の害は、ベトの発生だそうです。
特に今年は、ベト病の当たり年のようで、近藤さんのところでも、こいつに悩まされているとおっしゃっていました。まさしく「ベト戦記」!!
 

去年訪問したときには、ちょうどボルドー液散布している最中で、畑の上の方まで行けなかったのですが、ことしはちょっと上まで登らせてもらいました。
また、このへんからの風景もいいですね〜。
 

こんなふうに見上げると、もう、完全にパワースポットですよね!
 

この辺は、ケルナーが植わっています。
 

NAKAZAWA Vineyardのケルナーのこれからについて教えていただきました。
 

途中、ムニエの葉は白い、という話になって、ちょうど横にムニエがありました。
ムニエの葉が白いのは最初の段階の話で、成長すると、だんだんわからなくなるんだそうです。春先で展葉し始めたときなどは、ムニエだけ葉が白いので、非常にわかりやすいんですって。
 

中澤一行さん。いろいろとありがとうございました。
あぁ〜、このTシャツのことを聞いてくるの、忘れてた!!!(笑)
 

成長の良いピノ・ノワール。このくらいなるといいんだけど、と。
 

畑を見下ろしたところ。いちばんお家に最短で行ける畝間は、歩きやすいように草を刈っているんだそうです。後ろ髪引かれる思いでNAKAZAWA Vineyardを後にしました。

 
                                      
10Rワイナリー

10Rさんは、今回アポとっていなくって、チキンな私は、ずかずかと入っていくことも出来ず、今回は醸造所兼事務所の写真だけになりました。
 

あ、ブルースさんの家、去年は建設中でしたが、立派な家が立っていました。
 
                                      
宝水ワイナリー

宝水さんも、立ち寄っただけですが、ちょうどショップ限定ワインも販売されていました。
ここはやっぱり観光客というか、訪問客がおおいですね。映画の影響ってのはすごいですね。
  


畑の間のあぜ道を、ちょっと勝手に入らせてもらってパチリ。素人目ですが、やはり凍害の影響が少し出ているように見受けられました。
 

畑を下側というか東側に向かって見下ろした所。写真には写っていませんが、一眼レフをもった写真女子たちが、バシャバシャブドウ樹の写真を撮っていたのが印象的でした。
やっぱ映画ってすごいわ。
 
                                      
山粼ワイナリー

さてさて、山粼ワイナリー到着です。
到着一番、おや?っと言う感じです。以前、「山粼ワイナリー」と書かれた木の板の看板があったのですが(その前にはそこに赤いトラクターが飾ってあったはずです)、それが撤去されて、新たにオブジェが設置されていました。たしか春に来たときにはなかったと思うんだけど。
 

こんなおしゃれな風見鶏が!
山粼ワイナリーのWebサイトにも、この写真が掲載されています。
 

いつも、この風景を写真に撮りますが、ほんと優雅な情景ですよね。
 

まずは、ショップで例のものを買いに(笑)
本当は、一時間後ぐらいに山粼太地さんとアポとっていたのですが、思いの外はやくこれちゃったので、太地さんのお邪魔にならないように、太地さんのお母様に勝手に許可を取って畑に勝手に行っちゃいました。太地さん、ごめんなさい。
 

ショップ南側のフォレストの畑。
 

今日は残念ながらウサギちゃん、いませんでした。
 

いちおう、許可はいただきましたが、誠に勝手ながらメインの畑に、ずかずかとお邪魔してしまいました。
 

春に伺った時に、やはり、ことしは凍害に合ってしまい、大変です、とおっしゃっていました。でも、ここの畑を見るとわかりますが、樹勢がすごくて、ホント綺麗な畑ですよね。
 

ぱっとみ、なんともないようにも見えるんですけどね。主幹がとっても太いですよね。
 

畑から見えるショップ
 

2003年に植えたシャルドネ
 

2001年に植えたメルロ
 

1999年に植えたピノ・ノワール
 

1998年に植えたピノ・ノワール
 

1998年に植えたバッカス
 


こんなおちゃめな支柱も、いたるところにあります
 

山粼ワイナリーにいった目的の一つは、このワインたちを購入するためでした。8月5日からショップ限定販売の、Pinot Noir と ChardonnayのPrivate Reserve 2015。
のむのが楽しみです!
 
                                      
Kondo Vineyard TapKop畑

山粼ワイナリーを後に、アポはとっていませんでしたが、ちらりと近藤さんのタプコプの畑を見学にいきました。たぶん、近藤さんの弟さん、拓身さんのお車と思しき車が止まっていたので、探してみましたが、ちらりと姿を見たような気もしたのですが、その後見失ってしまい、お会いすることができませんでした。
 

ほんとにここは傾斜がすごいです! 樹勢もすごいですね!
今度はきちんとアポとって伺います。
 
                                      
TAKIZAWAワイナリー&MIYAMOTO ヴィンヤード

タプコプの帰り道、ほんの少しですが、滝澤ワイナリーに立ち寄りました。ワイナリーの入り口です。今日は中にはいることはしませんでした。
 

TAKIZAWAワイナリーのぶどう畑です。
 

MIYAMOTOヴィンヤードさんは、ちょうどTAKIZAWAワイナリーに隣接しています。ちょうど、草刈りの音がしていました。
 
とても有意義な日曜日になりました。
また時間をつくって、各ワイナリーさんに伺いたいと思います。