2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

無事に終了

朝6時から、霧雨のような雨が。。。。!!でも、合図の花火の音が聞こえました。昨日の状態と打って変わって、Yahooの天気予報では、ずぅ〜っと雨予想!!いやいやこれはまずいですよ。しかも、結構な寒さときたもんだ。 完全防備で、帽子ももって(雨降ると…

明日は

運動会!!場所取りも終わったし、準備万端!!さぁ、天気は???

Poupille 2000

http://wine0629.blog13.fc2.com/blog-entry-510.html セパージュ:メルロー100% もう一本を抜栓。抜栓後より香りが漂います。色は紫。結構濃いです。かろうじて向こう側が見える程度。アプリコット、ブラックベリーの香り。心地よい香りです。すきっとした…

旭川の造形 逆バージョン

先日、「旭川の造形」と題してとある場所の紹介をしましたが、今日はその逆バージョンをお送りいたします[E:coldsweats01] ちょっとゆがんじゃいましたけど。旭川西武が継続ということになったようですが、全国うまいもの大会や、大イタリア展のような企画を…

イチゴの花

イチゴをプランターで育てているのですが、去年は、いっぱいランナーがでて、そこから出たものから苗を作りました。そして、冬の間はプランターごと畑の土に埋めてありました。 去年の様子は、ここ、ここ、ここ、ここ、そしてここにあります。 雪が融けてか…

後光

ここ何日か、ぱっとしないというか、気温が上がらないというか、今ひとつ、足踏みをしている天気ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。昨日の夕方に、空を見上げると後光がさしていました。 携帯ですが、なかなかうまく後光が写っているんじゃないでしょ…

森永 ディア

森永から発売されているビスケット(サブレ)ディア何のことはない、普通のビスケットなんですが、これ、デザインなのか、スマイルマークがついているんです。で、箱の横にはこんなことが・・・・・。 「大切な人には友ビスをおくろう」要はチョコペンやお菓…

全国うまいもの味めぐり

というわけで、雨の中でしたが、土曜日に丸井今井さんに行ってきました。アッシュに車を止めれば、雨にあたらずに行けちゃいますから。 全国うまいもの味めぐり毎年恒例になっていますね。でも前回までは「うまいもの大会」だったような・・・・。前回は103…

Barolo Rivata 2004

http://wine0629.blog13.fc2.com/blog-entry-63.html セパージュ:ネッビオーロ アクア・ヴィタエさんよりオークションで購入。2210円。ネットの情報では、賛否両論。多い評価は、やはり値段は値段なのか?というコメント。アクアヴィエタさんのところではデ…

旭橋 お化粧中

昨日は、リベラインで消防フェスティバルの予定だったんですが、あいにくの雨で中止になりました。 写真は、なにもないリベラインからとった、現在化粧中の旭橋です。なんだか、遠くから見ると、段ボールをつけたように見えますね。 毎年、はしご車に乗るの…

Valpolicella Superiore Rocca Alata 2006

http://wine0629.blog13.fc2.com/blog-entry-48.html セパージュ:コルヴィーナ40〜70%、ロンディンネッラ20〜40%、モリナーラ5〜25% ワインショップおおがきさんで購入。1260円。 コルクは完全合成コルク。ブラスチックで抜きづらかった。色はルビー色。…

すぎもとファーム

すぎもとファーム 西神楽にあるファームです。先日、JAショップの「あさがお」さんに行ったときに見つけたソーセージ、ここにすぎもとファームのシールを見つけました。まさに「畜産にこだわり、健康な豚肉と加工品をお届け」してくれているというものです。…

青葉

旭川らうめん 青葉「夕食なににする〜?」 「ラーメン!!」 で、久々、ラーメン村に行っちゃいました。夕方5時30分くらいに行ったのでどのお店も全然混んでいませんでした。いつも我が家は一蔵なんですけど、この日は、ブログネタのために娘さんも奥様も協…

Barbera d'Alba lo Zoccolaio Sucule 2005

http://wine0629.blog13.fc2.com/blog-entry-53.html セパージュ:バルベーラ 100% アクアヴィタエよりオークションで購入。1980円。 たしかにでかい瓶。おもい。コルクにはゾッコライオと2005が描かれています。下の方はすこーし染みていたけど全然大丈夫。…

旭川の造形

今年の7月に閉鎖される場所で見ることができる幾何学模様です。 先日、ふと見上げたときに、「綺麗だなぁ〜」と思い、写真を撮っちゃいました。お暇があれば、探してみてください

のびのび放牧チーズ

これも頂き物ですが、足寄町で作られたチーズです。のびのび放牧チーズ ゴーダあしょろ農産公社というところで作ったゴーダというハードタイプのチーズです。いわゆるプロセルチーズですね。オランダのゴーダチーズが有名だと思います。なんでも24時間放牧さ…

田園ブリーチーズ

しっとり厚造り田園ブリーチーズ 頂き物でしたが、長沼町で作っているブリーチーズです。長沼あいすという会社で作っています。 ブリーチーズはフランスで作られる白カビタイプのチーズのことだと思われます。白カビに覆われていて、全体的にしっかりとした…

Barbaresco Rivata 2005

http://wine0629.blog13.fc2.com/blog-entry-52.html セパージュ:ネッビオーロ100% アクア・ヴィタエよりオークションで購入。1800円。 コルクはやや短く、あんまり詰まっている感じがしないコルク。液漏れなどなし。抜栓直後、ほんのりと香りを感じる。ブ…

5月のお庭

やっとこ暖かくなるんでしょうか。さて、5月の自邸の庭を少しだけ紹介します。 黄色いプリムラです。数株がごちゃっとまとまって植わっているので、まさに、乱れ咲きって感じです。4月に紹介したときよりも一段と花数が増え、次から次へと咲いてくれるので、…

アートを楽しむ 

ギャラリー・ゲーム4月18日から、旭川美術館で行われている催し物です。先日行ってきました。アートの中にゲーム要素を取り入れた展覧会で、子供から大人まで、万人が楽しめるものになっていると思います。当然、中では写真とかとれませんので、詳しくはホー…

5月のロマンチック街道

まだ、プラタナスには新芽が確認されませんでしたが、周りは緑が多くなり、まさに春!!!って言ったところでしょうか。これから、新緑になっていくんでしょうね。

祝 15万アクセス!!

ブログを開設して2年と6ヶ月が 経過しようとしています。 記事数も900を超え、 コメント数も800を超えました。 そして 一昨日、このBlogzine(ブログ人)での アクセスカウンターが な・なんど・・・・・ 総数15万アクセスを突破しました!!!! これもひと…

街灯 −牛朱別大橋−

ひさびさの街灯シリーズです。国道39号線、通称大雪国道で、永山新川のところに架かっている橋が牛朱別大橋といいます。ここの街灯です。2本の曲線により街灯部分が支えられているとても趣深いデザインの街灯ですね。

ソフトクリームの店 ハッチ

東光の閑静な住宅街の中にあるログハウス風の(掘っ立て小屋風のといったほうがぴったりですが)ソフトクリームやさんです。おそらく今年登場したと思われます。 路を通っているときに見つけました。路肩に駐車して購入。ログハウスの隣にはちょっと座って食…

Ristorante Giardino

先日、神楽岡のリストランテ・ジャルディーノさんにランチを食べに行ってきました。またまた娘さんの「ピザ」のリクエストで、GGに行ったのですが、あいにく 定休日でした。そこで、イタリアンの新規開拓ということで、ジャルディーノに行ったわけです。しか…

母の日

昨日は母の日でした。皆さんのおうちではどんな母の日でしたか?我が家では、毎年、娘さんと一緒に四季彩さんにアレンジメントフラワーを作ってもらいプレゼントしています。今年はというと・・・・・・・ ホーマックの広告に、自分で絵を書けるマグカップが…

もう一つの桜

もう、すでに桜満開は過ぎ去りましたが、もう一つの桜は、もう少し大丈夫じゃないでしょうかね。 滝川の芝桜公園ではありません。とある川沿いを自転車で通っていたら、なんと、芝桜の絨毯になっていましたぁ!!なんともきれいな、もう一つの桜です。 我が…

Restaurant Riviere

レストラン リヴィエール娘さんの一言、「びっくりドンキーとちがったハンバーグが食べたい」との一言で、利う゛ぃーエールさんに行ってみました。ここは、前はよく通るのですが、一度もお邪魔したことがありませんでした。ランチにしては、やや高級感漂うお…

Bourgogne Seigneurie de Posanges Remoissenet 1998

http://wine0629.blog13.fc2.com/blog-entry-56.html セパージュ:ピノ・ノアール カワイ商店で購入。箱売り状態。3000円。 コルクは結構上の方まで染みていましたが吹いてはいませんでした。やや温度が低い状態で抜栓。いろは、結構薄いガーネット色。エッ…

アイヌ記念館

川村カ子トアイヌ記念館川端にある記念館で、有名な割には旭川の市民は、あんまり行ったことがないんじゃないでしょうか。新聞か何かの記事で、ここの存続を含めた今後のあり方、なんてのを見た記憶があります。ここは道内で一番古い文化博物館なんだそうで…